Kyo ToDo開発の背景

worklifebalancequestion最近、よく見聞きするのに、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉があります 何となく判るような気はするのですが、一体、何を言いたいのか、余り気にせずそのままにしてきたというのが正直なところです

ところが、自分でアプリの開発を始めたら

 

「いつも、いつも、仕事している」のに、気がつきました

寝ても覚めてもとは、このことかと思うほどで、目が覚めると、もう、頭の中で仕事を始めてます 朝食を摂ったら、直ぐにPCの前、どころか、脇に置いてあるノートPCで仕事を始める始末

しばらくは、何ともなかったのですが、気がついたら猛烈な疲労を覚え、キーボードが打てないほど、両腕はこってしまって、肩も腰もと、体中に疲労が蓄積されているのに気がつかずに、ひたすら働いてしまったのです そのままでは仕事をすることは難しいために、回復に時間を要するというなんとも皮肉な事態を経験することとなりました

こうして、自分自身のワーク・ライフ・バランスを向上する必要に迫られ、実際に、その向上を実現するのに有効な手段を試すこととなりました

その一つが、働く時間とそれ以外の時間を区別するように、働く時間帯を作業毎に区切って、一つが終わったら、例えば、ウォーキングに出かけるなどを実行することでした

夕方も、何時まででも仕事をしてしまっていたのを、決まった時間には作業を終了すると予め決めて、最後の作業の完了目標時間を決めて、取りかかります そしてそれが終わったら、横線で消す習慣を付けてゆきました

この「横線で消す」は、精神衛生上、非常に助かりました 一つのことが終わった、「完了」を実感できることが可能となったからです 際限なく、次々と仕事をこなしても、なかなか充実感や達成感を味わうことはできません

ただ単に、やることを書き出して、終わったら横線で消す、これだけの違いです しかしながら、その効果は、これでお終いと思っていた作業が終わったから、今日の仕事はここまでと言った具合に、それ以前とは違う「働き方」をするようになりました

午前中、熱中しすぎてズルズルと昼食をとらない日々が続いていたのが、きちんと休むようになったため、続けて作業するよりも、自覚できるほどに効率が上がるようになます

そして、それが嬉しいので、適切に休みを取りながら、一回の作業での集中力を継続することで、より短い時間で、同じだけの作業結果を得られるようになったのは、なんとも言えない充実感を得られました

ワーク・ライフ・バランスというと、仕事で忙しくしているのを、何とか仕事以外の時間に振り向けて、人生を充実させると言う風に聞こえます しかしながら、経験から言うと、リラックスや余暇の時間の過ごし方こそが、仕事の充実度を上げる鍵となり、仕事も余暇も全てを充実することがワーク・ライフ・バランスなのだと実感しております

つまりは、働く時間を減らすことを目的とするより、それ以外の時間の過ごし方によって、仕事の時の集中力とその継続、反復を向上させることで、結果として、同じだけの仕事の量を、よりよい質で、より短い時間内に達成できることこそ、結果として、良い均衡点でバランスするのが望ましいとの結論に達したのです

ここからは、具体的に、どうすればよいのか、また、何が好ましくないのかをお話ししてゆきたいと思います

Pocket
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]